即日配送 メール便 FAX注文
 

冷えとり健康法

冷えとり健康法について



おしゃれな冷えとり



自然素材の服とインナー、雑貨の【スイートサイト】

店長の kinari (キナリ) です。



体を動かすのが大好きで、テニスやいろいろなスポーツを

してきた一方で、大きな手術に至る病気を経験し、

生来の頭痛持ちでもあり、肩こりや肌の荒れ、なんとなくダルイなどの、

体調不良や健康不安を持ちながら日々の生活を送ってきました。 



ふとしたきっかけで、「冷えとり健康法」と出会い、

はじめは、「え~、なんで靴下4枚なの?」という素朴な感想を持ちつつ・・・



冷え症



冷えとり-指差しはじめてみると、

「靴下の重ね履き」、「半身浴」、「下半身を温める服装」、「食べ過ぎない」など

どれも簡単にできるもので、


さらに「心の乱れを抑える」なんて、ちょっと自分の成長にも通じる部分や、

「半身浴」の最中は、読書やアロマのリラックスタイムにするなど、

忙しくて後回しにしていた「自分への充電時間」も作ることもできました。




単に体調がよくなったということだけでなく、

ココロの面でも、明るく前向きに考えられるようになり、

冷えとりの素晴らしさを日々実感しています。



はじめは、私ひとりでしたが、今では

「働き盛りの男の方こそ必要かも」という夫が熱心に取り組んでいます。


冷えとり健康法




冷えとり健康法 それでは、「冷えとり健康法」についてご一緒に勉強してゆきましょう。



以下の内容は、進藤義晴先生の著書、進藤幸恵さんのお話し会をもとに、

作成いたしました。 さらに詳しくお知りになりたい方は、

冷えとり関連書籍のご一読、講演会へご参加ください。






第1章 冷えとり健康法とは
 ・冷えとり健康法とは
 ・そもそも、「冷え」ってなに?
 ・冷えとりをすると何がいいの?

第2章 方法と進め方
  [1] 半身浴と足湯
  [2] 靴下の重ね履き
  [3] 服装3原則
  [4] 腹八分目
  [5] 食べ物(温める食品と冷やす食品)
  [6] 部屋の空気をかき混ぜる
  [7] 明るい気持ちで生活する(心を乱さない)


第3章 めんげん(瞑眩)とは
 ・
「めんげん」と向き合おう

第4章 おしゃれな冷えとり
 ・
スイートサイトの「冷えとり」





第1章 冷えとり健康法とは


おしゃれな冷えとり



私たちスイートサイトは、

毎日の暮らしを心地よく、楽しく、そして美しく過ごすために、

ココロもカラダも健康でいる(になる)ことが大切だと考えます。


人は年を重ねてゆくに従いいろいろなものが変化します。

特に女性は・・・


女性ホルモンは免疫力の高いものですが、

30代後半から少なくなり始め、カラダの変化だけでなく、

ココロのバランスも崩れるなどお客様からの相談事や

私自身もそう感じることがありました。


そんな時に出会ったのが、

インナーと靴下、生活習慣で下半身を温めて、

血の巡り、内臓の働きを良くし、【薬に頼らず】

免疫力を高めて元気になってゆくという【冷えとり】です。


近頃よく耳にする「温活」といわれるものは、これを基にしたものです。




私、kinari は、

体を動かすのが大好きで、テニスやいろいろなスポーツをしてきた一方で、

大きな手術に至る病気を経験し、生来の頭痛持ちでもあり、

肩こりや肌の荒れ、なんとなくダルイなどの、

体調不良や健康不安を持ちながら日々の生活を送ってきました。 



ふとしたきっかけで、「冷えとり健康法」と出会い、

はじめは、「え~、なんで靴下4枚なの?」という素朴な感想を持ちつつ・・・



冷えとり-指差し はじめてみると、

「靴下の重ね履き」、「半身浴」、「下半身を温める服装」、「食べ過ぎない」など

どれも簡単にできるもので、


さらに「心の乱れを抑える」なんて、ちょっと自分の成長にも通じる部分や、

「半身浴」の最中は、読書やアロマのリラックスタイムにするなど、

忙しくて後回しにしていた「自分への充電時間」も作ることもできました。




単に体調がよくなったということだけでなく、

ココロの面でも、明るく前向きに考えられるようになり、

冷えとりの素晴らしさを日々実感しています。



はじめは、私ひとりでしたが、今では

「働き盛りの男の方こそ必要かも」という夫が熱心に取り組んでいます。


冷えとり健康法




冷えとり健康法 それでは、「冷えとり健康法」についてご一緒に勉強してゆきましょう。



以下の内容は、進藤義晴先生の著書、進藤幸恵さんのお話し会をもとに、

作成いたしました。 さらに詳しくお知りになりたい方は、

冷えとり関連書籍のご一読、講演会へご参加ください。



第1章 冷えとり健康法とは
 ・冷えとり健康法とは
 ・そもそも、「冷え」ってなに?
 ・冷えとりをすると何がいいの?

第2章 方法と進め方
  [1] 半身浴と足湯
  [2] 靴下の重ね履き
  [3] 服装3原則
  [4] 腹八分目
  [5] 食べ物(温める食品と冷やす食品)
  [6] 部屋の空気をかき混ぜる
  [7] 明るい気持ちで生活する(心を乱さない)


第3章 めんげん(瞑眩)とは
 ・「めんげん」と向き合おう

第4章 おしゃれな冷えとり
 ・スイートサイトの「冷えとり」







冷えとり健康法とは・・・

 薬に頼らず、体の中の「冷え」を取り除くことにより、自分から治ろうとする 

 「自然治癒力」と「免疫力」を高めて、健康になるものです。 


 薬で「治す」のではなく、自分で「治る」。 



冷えとり健康法 頭寒足熱】を基本とした「具体的な治療方法」としての部分と、

「生活する上での心がけ」の2つの要素からなるもので、

愛知県の医師 進藤義晴先生が研究・考案したものです。


※ 著書である「万病を治す冷えとり健康法」は20数年前(初版1988年)に

   発行されて以来、今なお売れ続けているベストセラーです。



~ そもそも「冷え」ってなに? ~


「下半身のほうが、上半身より冷たい状態」であり、

「体の内部(深部体温)温度が低い状態」も

「冷え」といいます。


たとえ、夏の暑い時期に足元に寒さを感じなくても、

それ以上に上半身が熱ければ、

「冷えの状態」ということになります。


上半身は心臓を中心に37度前後に対し、

足部のそれは31度ほどになり、

普通に生活をしている以上、誰しも当てはまるものです。

冷えとり健康法


 「わたしは冷え性じゃないから関係ないわ」とおっしゃられる方がいらっしゃいます。


 人間の体は、あまりに足が冷たいと、バランスを保つ恒常機能が働くため、

 身体が冷えに対して感覚が慣れてくるのと同時に、これ以上進行させないため、

 一所懸命自ら熱を発する防衛機能があります。 

 これが「ほてり」で、温かく感じるのは部分的なものだけで、十分「冷え」の状態といえます。







~ 「冷えとり」をすると何かいいことがあるの? ~



まず、なぜ「冷え」が悪いのかといいますと。


・「冷え」つまり、体温が低くなることによって血管が縮む。

    ↓↓↓↓↓

・血行不良、いわゆる「血のめぐり」が悪くなる。
 循環不全(動脈血流の減少や静脈血のうっ血)が起こる。

    ↓↓↓↓↓

・養分や酸素を供給し、老廃物を運び去る血液の役割の低下。

    ↓↓↓↓↓

・体内に毒が溜まり、免疫力の低下や腫瘍細胞や潰瘍となります。

    ↓↓↓↓↓

・それがさまざまな病気の元になります。


冷えとり健康法

 現代西洋医学では表面にでてくる症状そのもの対して薬や手術などで対処をしますが、

 「冷えとり健康法」では、根本原因(=冷え)そのものを取り除けば、人間が本来持っている

 自然治癒能力が回復して、デトックス(=排毒)効果により、健康になるという考えです。




生理痛、 生理不順、 しびれ、 頭痛、 ぜん息、 アレルギー体質、

頭痛、 皮膚病、 風邪を引きやすい、アトピー性皮膚炎、 中耳炎

成人病、高血圧などなど、


気に掛かるけど、毎日の生活の中で、そのままやり過ごしてしまう小さな不調から

大きな病気まで、 それらは体の中の「冷え」から来ているものかもしれません。


詳しくは、進藤先生の「万病を治す 冷えとり健康法」(農山漁村文化協会 \1,238税抜)

その他著作もご覧になってください。



第2章 方法と進め方



「冷えとり健康法」のおおよそのところがお解りいただけたと思います。

それでは、いよいよ具体的な方法で、ココロもカラダも美しくなっちゃいましょう。


「楽しみながら」が冷えとりを長ーく続けるコツです。




第1章 冷えとり健康法とは
 ・冷えとり健康法とは
 ・そもそも、「冷え」ってなに?
 ・冷えとりをすると何がいいの?

第2章 方法と進め方
  [1] 半身浴と足湯
  [2] 靴下の重ね履き
  [3] 服装3原則
  [4] 腹八分目
  [5] 食べ物(温める食品と冷やす食品)
  [6] 部屋の空気をかき混ぜる
  [7] 明るい気持ちで生活する(心を乱さない)


第3章 めんげん(瞑眩)とは
 ・「めんげん」と向き合おう

第4章 おしゃれな冷えとり
 ・スイートサイトの「冷えとり」





[1] 半身浴と足湯

 「靴下の重ね履きなんか」と思っている方、半身浴だけでも結構です。 

 是非今夜からお試しください。 

 何より気持ちが良く、一日の疲れを取ってくれリラックスして眠りにつけますよ。 
 



・みぞおち(胃のあたり)から下だけをお湯につかる

・手や腕はお湯から出す
 (20~30秒間位であれば、肩までつかるのはOK) 

・お湯の温度は37~39度
 (ゆっくりと入れるお好みの温度を探してください)

・最低でも20分(長い場合は水分補給を)


冷えとり健康法

すると、だんだん体の芯から じわ~っ と温まり、汗が出てきます。 

お魚やお肉料理も、強火で焼くと表面だけ焦げて芯は生の状態ですが、

トロ火でじっくり焼けば中まで焼けますよね、そのようなイメージです。



本や雑誌、防水仕様のラジオや音楽プレーヤー、アロマキャンドルなどを持ち込んで、

お勉強orリラックスタイムにすると、半身浴の時間が楽しみになります。


低めの浴槽イスをお風呂の中に入れ、高さ調節をして、

自分なりにしっくりくるやりかたを見つけてください。




足湯:

入浴ができない場合は、バケツにお湯を入れて足湯にします。

大き目のビニール袋でバケツごと膝上まで包むと冷めにくくなります。 

冷めてきたら熱いお湯を足しながら30分ほど、上半身はできるだけ薄着で、

全身がぽかぽか温まるまで続けてください。



このページのTOPへ >>


[2] 靴下の重ね履き

足の裏は、第二の心臓とも言われ、直接内臓とつながっており、汗腺が最も発達し、

冷え・食べすぎ・循環障害の毒が出やすい場所です。 


絹(シルク)を基本にして、綿・ウール・麻など天然素材のソックスを、交互に4枚以上

重ねて履き、足元を暖め血液の循環を良くすることにより、内臓の働きを活発にし、

溜まっていた毒素が外に出るデトックス効果を高めると同時に、

前述の半身浴と同じ効果を入浴時以外で得ることができるので、

「冷えとり健康法」ではとても重要な部分です。
冷えとり-あ
重ね履きの順番:

冷えとり健康法 ・1枚目: 素足に、シルクの5本指の靴下を履きます。

 シルクは毒を吸い、吐き出す効果が高く、

 保温性に優れているためこれを1枚目とします。

  5本指がいいのは、指と指の間から出る毒素を

 良く吸い取ってくれるからです。


冷えとり健康法 ・2枚目: 次に綿、またはウールの5本指の靴下を履きます。

 綿は、吸毒作用はあるのですが排毒の作用が小さく、

 1枚目のシルク靴下が吐き出した毒の 「受け手」となり、

 体内の排毒作用を助けます。

 そのためシルクだけを重ねて履いてもあまり効果はありません。

 一枚でシルクと綿の2層や混合構造になっている靴下もございます。


冷えとり健康法 ・3枚目: 再びシルクの先丸靴下を履きます。


冷えとり健康法 ・4枚目: コットンやウールアルパカなどの靴下です。

 なるべく天然繊維100%のものが良いのですが、一番外側の靴下は

 見栄えもあり化繊の混合(割合はできるだけ少ないもの)

 でもOKです。



靴下を最低4枚履くという原則は、入浴中以外、24時間、寝る時も履きます。 

体調にあわせ、枚数を増やしてください。


足の裏からは、1日にコップ一杯くらいの汗が出てきますので、靴下がぬれたと感じたら、

こまめに取り替えてください。


このページのTOPへ >>



[3] 服装3原則

 [a] 頭寒足熱

  冷えを取るには 頭は涼しく、足元は暖かく 、つまり トップスは薄く、ボトムスは厚く 

  基本のスタイルです。

  多くの人は上半身ばかり厚着をして、下はズボンかスカート一枚という人ばかりですので、

  これとまったく逆のことをしなければなりません。



 [b] 天然素材

  化学繊維よりも天然素材のものを身に付けた方が病毒の出方がよく、

  特に肌に直接触れるインナーはシルクをお奨めします。

  靴下の重ね履きの項でもお話しましたように、シルクを基本にして、

  綿やウールなどで重ね着をしていきます。



 [c] 締め付けない服を着る

  体を締め付けるような服装ではなく、少しフワット余裕のある感じで着てください。 

  締め付けると、血管が圧迫され血液の流れが妨げられてしまいます。


このページのTOPへ >>




[4] 腹八分目

冷えとり-食べ過ぎ

食べ過ぎると悪性コレステロールが増えます。 

それは皮下脂肪となるだけでなく、血管の壁に溜まり、動脈硬化など

循環障害を引き起こし、内蔵の機能低下につながります。


「冷え」の要因も重なり、さらに血管は縮み「血のめぐり」が

悪くなって血圧を上げることになります。 


これを防止するためには、食卓に並べる食事の量を2~3割少なくしておいて、

「ゆっくりと良く噛んで食べること」を心がけてください。

体が正常になり、無理に食べることもなくなり、ヘタなダイエットよりよっぽど

健康的で、効果があります。



[5] 食べ物(温める食品と冷やす食品)

食材自身の性質として、体を暖める作用のあるもの(陽性食品)と、

冷やす作用をするもの(陰性食品)があります。 

温かいスープでも、食材(陰性食品)により体を冷やすこともあるということです。


「冷え」をとるためには、できるだけ陽性食品を多く取り入れる必要がありますが、

陰性はまったく食べず、陽性ばかりを食べるということではありません。 

食べ物だけでは、「冷え」から来る病気をすべて防ぐということはできないので、

バランスや栄養面を考えながら、食事に気を配ってください。

冷えとり-パク



陽性食品(体を暖める作用のあるもの):
主に、地面の下に生えるものや水面下に生えるもの


・根菜類(ごぼう・大根・にんじん)
・イモ類や豆類
・ねぎ・にら類の根(白い部分)
・精白、精製しないもの(玄米、玄麦、粟、ひえ、天塩、粗糖)
・海藻類
・干したもの(干し魚、干し肉、乾燥野菜、干しきのこ)
・無添加の発酵食品(味噌、醤油、納豆、チーズ、ヨーグルト)[酒類は陰性]
・塩漬けや味噌漬けの野菜・魚・肉など
・漬物




陰性食品(冷やす作用をするもの)

・葉っぱ類、果物類
・精製したもの(白米、精製漂白小麦、白砂糖、化学調味料)
・動物性脂肪(バターなど)〔動物性たんぱく質は加熱すれば陽性に変わります 
・酒・タバコ・香辛料



このページのTOPへ >>


[6] 部屋の空気をかき混ぜる

部屋の中で、冷房や暖房をすると上の方が暖かく床側が冷たくなります。

これはお湯をかき混ぜないでお風呂に入っているのと同じ状態で、

頭寒足熱の原則に反するものです。


扇風機・エアサーキュレーターなどで、部屋の空気をかき混ぜ、

上(頭)と下(足)の温度差をなくすようにしてください。



このページのTOPへ >>



[7] 明るい気持ちで生活する(苦楽を楽しむ)

自分本位で、我執が強いと、いつもイライラ、クヨクヨ、ハラハラ。

感情の起伏が激しくなると当然頭に血が上ることになり、「冷え」が助長されます。

冷えとり健康法


「自分本位を捨て、心を丸く持ち、明るい気持ちで毎日を過ごすことが、

わたし達の最大の目標」と進藤先生もおっしゃっています。



自分のできることは一所懸命にしてあげる、人のために何かをしても、

してあげたなどと思わずに、こちらも人の世話になっているのだから、

それをお返ししただけだと考えて、報いを求めてはいけません。


そうすれば、多少苦しいことやつらいことがあっても、

ゆったり構えることができ、頭に血が上らなくなります。 



生活全体を見ても楽なことばかりがあるわけでなく、

苦と楽が混ざり合っている中で生きているわけです。 

つまり 「苦楽を楽しむ生活」 ということになります。



冷えとり健康法

我執は大きく4つに分かれて、傲慢、冷酷、利己、強欲となり、それぞれに対応する内臓があります。

・傲慢:
人を見下す、見栄を張る、感謝をしない、卑屈も傲慢の裏返しです。
 肝臓、胆のう系統の血管が縮んで、その部分が病気になりやすい。

・冷酷:
 冷たい、自分の都合しか考えない、他人に対する思いやりがない。
 心臓、血管系等が悪くなりやすい。

・利己:
 わが身の安全、安楽だけを求める。少しでも空腹を感じると、食べ物に手が出るので、
 食べすぎになりやすく、消化器系を悪くしやすい。 肥満も多い。

・強欲:
 欲が深く、金や物をためたがるほか、自分のしている努力や能力以上のものを欲しがる。 
 肺や大腸が悪くなりやすく、皮膚病や潰瘍性の病気、便秘、喘息にもなりやすい。


このページのTOPへ >>

第3章 めんげん(瞑眩)とは



めんげん(瞑眩)とは、冷えとり健康法を行う上で、ひとりひとりが、

きちんと向き合わなければならない重要なポイントです。


第1章 冷えとり健康法とは
 ・「冷えとり」すると何かいいことあるの?
 ・そもそも、「冷え」ってなに?

第2章 方法と進め方
  [1] 半身浴と足湯
  [2] 靴下の重ね履き
  [3] 服装3原則
  [4] 腹八分目
  [5] 食べ物(温める食品と冷やす食品)
  [6] 部屋の空気をかき混ぜる
  [7] 明るい気持ちで生活する(心を乱さない)


第3章 めんげん(瞑眩)とは
 ・「めんげん」と向き合おう

第4章 おしゃれな冷えとり
 ・スイートサイトの「冷えとり」






めんげん(瞑眩)とは、「好転反応」のことで、冷えとり健康法を行う上で「肝(きも)」となる部分です。

それは、快方に向かう過程で、病的な症状が出ることをいい、

ひとりひとりが、「めんげん」に対して、きちんと向き合わなければなりません。



下痢・発熱・湿疹・かゆみ・倦怠感・イライラ感などさまざまで、人によって千差万別です。

冷えとり-会話

一見病気や症状がひどくなったようにも見えますが、

これは「冷え」を取ることにより、自然治癒力(排毒能力)が回復し、

病毒に対して敏感になるので起こるものです。

溜まっていた毒が排出されていくものですので、薬などで対処しないで下さい。



また、「早く直りたい」「苦痛はいやだ」「これで本当に直るのか」などという

焦り、不安、迷いなどがあると逆に苦痛を伴う形でめんげんが続くことがあります。

「体内にあった毒が出て行っているんだな」と素直に受け取り、経過を客観的に

見ていると良いようです。



外見の症状は派手でも、本人に重症感がなく、普通に生活ができ、

顔色も悪くなければ問題ありません。 

どうしても心配なときは、一度中止をして、専門医へご相談下さい。



このページのTOPへ >>

第4章 おしゃれな冷えとり



第1章 冷えとり健康法とは
 ・冷えとり健康法とは
 ・そもそも、「冷え」ってなに?
 ・冷えとりをすると何がいいの?

第2章 方法と進め方
  [1] 半身浴と足湯
  [2] 靴下の重ね履き
  [3] 服装3原則
  [4] 腹八分目
  [5] 食べ物(温める食品と冷やす食品)
  [6] 部屋の空気をかき混ぜる
  [7] 明るい気持ちで生活する(心を乱さない)


第3章 めんげん(瞑眩)とは
 ・「めんげん」と向き合おう

第4章 おしゃれな冷えとり
 ・スイートサイトの「冷えとり」






~ スイートサイトの「冷えとり」 ~


スイートサイトは「ココロ豊かに、健康で美しく生きること」をテーマに

「天然素材の洋服と雑貨」のセレクトショップとして

埼玉県川口市に2006年にスタートをしました。

スイートサイトについて>>


スイートサイト店内2



進藤義晴先生の「冷えとり健康法」はとても素晴らしいものです。


単に、重ね履きをして健康になりましょう、ということではなく、

自己本位になりがちな風潮の昨今、他を思いやりながら、

何のために健康になるのか、ある意味生き方にも通じるものだと

私たちは理解しています。




その中で、「冷えとり」の奥深さを、一緒に学ぶために、

進藤幸恵さんなど、スペシャリストをお招きして勉強会を開いて、

「冷えとり健康法」が少しでも多くの人の幸せに結びつくよう、

そのお手伝いができれば、ステキだなと考えています。



そのおかげで沢山の方々から、

 「ずっと苦しんでいた病気がなおりました」

 「赤ちゃんを授かりました」

 「進藤先生の冷えとりに出会い、心の持ち方を教えられ
 安らかな気持ちになりました」

など、お手紙やお電話、FAXやメール等で伝えられると

私たちも幸せになり、ありがたい気持ちになります。



冷えとり健康法
スイートサイト店内



スイートサイトとしては、

その中で、セレクトショップとして【おしゃれな冷えとりスタイル】を

皆さまに提案をしたいとおもいます。


スイートサイト店内2


たまには「短いスカートがはきたい」という方もいらっしゃいます。 

できるだけ、足元はブーツで、中はしっかり靴下の重ね履きなどで

工夫をしてください。


ただし、その夜はいつも以上の半身浴で体の芯を温め、湯たんぽなどで

「冷え」をとってお休みください。
 小さな反動は来るかもしれませんが、

自分のスタイルを楽しむというのは精神衛生上もいいことだと考えます。


多少、心の余裕をもち許容範囲を広めにとって、原則は踏み外さずに行うことが、

長続きをして、楽しみながら健康になるということではないでしょうか。


毎日、歯を磨き、顔を洗うように、ず~~~っと、つづけたいですね。


このページのTOPへ >>

正活絹サイズガイド


正活絹サイズ選びガイド



下記3つのパターンで、MとLサイズを履いた写真でご説明いたします。

1)肌に直接触れる絹5本指1枚目

2)基本になる4枚目(内に3枚履いています)

3)重ね履き6枚目(内に5枚履いています)。

その他に、Sサイズ、ハイソックス、そしてLLサイズもご案内しています。


※足サイズ「24cm」と「22.5cm」の二人の女性と、
 LLサイズでは28.5cmの男性がモデルです。





バナー正活絹 1枚目

五本指靴下は、かかとのないタイプです。

足のサイズが違う二人のモデルが、MサイズとLサイズを、それぞれ片方の足に履いて比較しました。


正活絹サイズ比較1
写真では、MサイズよりもLサイズの方が足指が長く見えますが、
基本的には足指や足幅は同じ寸法で生産されています。

履いた感じでは、なんとなくLの方が少し余裕があるような・・・気がしないでもないかなという感覚です。

※ 製品の個体差がありますので、“微妙”にサイズが変わる場合があります。

絹5本指全長表




バナー正活絹 S&ハイソックス

シルク5本指タイプのみ「S」サイズがあります。

基本的に、M5本指タイプと同じ指サイズ、横幅サイズですが、全長が22cmです。 
くるぶしがちょっと隠れるくらい、という感じです。

Sサイズ

「ハイソックス」は全長55cmで余裕の長さで、ふくらはぎまでしっかり包み込みます。
ハイソックス




バナー正活絹 4枚目M

正活絹サイズ比較2




バナー正活絹 4枚目L

全体的にたくし上げるとかかとの部分(ピンクで囲ったところ)が上にきますが、
ふくらはぎの大部分が覆われます。
正活絹サイズ比較3

クシュクシュ感を出すには、Lサイズのほうがいいですね。


モデル24cm 基本Lサイズセット着用



バナー正活絹 6枚目M

内に5枚重ねて履いた先丸Mサイズの写真です。
正活絹サイズ比較4


バナー正活絹 6枚目L

内に5枚重ねて履いた先丸Lサイズの写真です。
やはり、かかとの部分が足首の辺りに来ます。

正活絹サイズ比較5



バナー正活絹 LLサイズ

足寸28.5cmでも、LLは小さく感じることはありません。

LL基本セット
基本セットのLLは、2枚目綿5本指はLサイズになります。
指の股までしっかり届き履くことができますが、やはり、長さがやや少し足りないかな。
なので、2枚目は絹綿やウールのLLを履くようにすると、しっくりきます。 
そして、あたたかさも違ってきます。



バナー正活絹 サイズの違い

かかとの無い、5本指タイプの各サイズの違い。   かかとのある先丸タイプの各サイズの違い。




ライン



◆ 初めて 正活絹を履かれる方へ



正活絹を履くとそのゆるさ加減にビックリされ、メールやお電話で、
「これでホントにいいのですか?」というお問い合わせをいただきます。


正活絹は、重ね履き専用に開発されたもので、
今までの靴下の概念を一度横に置いていただく必要があります。

たとえ1枚目がゆるゆるで 指先が余っていても、重ねて履くと、
ゴワゴワとかモゾモゾした感じが なくなります。 

見た目と感覚の違いにも驚かれると思います。
他の重ね履き靴下とはまったく異なるコンセプトで生まれたもので、
ゆったり重ねることで、ふんわりとした空気の層を作り、温かさを保ちます。

その特性を出すため、他のメーカーでは使わない とても柔らかく細い糸
(編み機の規格を超えたもので、生産性が高くないため、
大量生産には 向いていないもの)を使っています。

そのため、一般的な量産型の靴下に比べ
編地の目が整っていないものや、糸の始末がきちんと
できていないものがまれに含まれますが、
ゆったりとした重ね履き専用を追求した製品ということで
ご理解いただければ幸いです。
「これは不良品じゃない?」というものは遠慮なさらずご連絡ください。


進藤幸恵さんは、他の冷えとり靴下との違いを
「作り手が如何に心を込めて 作っているかの違いです」と
冷えとりの勉強会などでよくおっしゃっています。

たとえサイズの違和感があったとしても、しばらく正活絹を履き続けて
そのゆるゆる感を楽しんでみてください。

そのあとで、きっといいことが待っていますよ。

対処の一つとして、
やや大きめの靴下を4枚目もしくは5枚目に
オーバーソックスとして履かれて調整をしてみてください。



初めて正活絹を履かれる方へ




バナー正活絹 むすび

冷えとり健康法では、半身浴の状態が一番冷えとり効果が高く、その状態を
普段の生活で再現するために、靴下の重ね履きが推奨されています。

そのために開発されたのが【正活絹】で、半身浴と同じ(重ね履きで温めながらも、
リラックスして締め付けない)状態にするために、ゆるゆるで、サイズについて
自由度の高い製品なので、いろいろな履き方でご自分のスタイルを作ることができます。


正活絹初心者さんで、サイズで迷っている場合は、小さめのサイズから
お試しいただき、2回目以降で、大きめのサイズに挑戦されることを
お勧めします。 それだけ、余裕を持って作られているということです。

中・上級者さんになりますと、1・2枚目をLサイズにして、3~4(もしくは5~6)
枚目をMサイズにすると、十分な長さを保ちながらフィットする履き方をされる
かたもいらっしゃいます。

1枚目と2枚目の5本指は、かかとが無いので自分の足サイズでかかとが
決められます。
3枚目と4枚目の先丸はかかとがありますが、正活絹に限っては、必ずしも
かかと部分をしっかり合わせる必要はありません(もちろんお好みです)。

そのため、寒い時期は長さがあったほうが暖かいので、上のサイズを
購入される方も多くいらっしゃいます。 
かかとがずれてもレッグウォーマーを着用したり、6・8・10~枚など
さらに靴下を重ねたりしています。


足を締め付けないでゆったりとリラックスした状態の中で、自分に合った
履き方を見つけて、「冷えとり」を長~く楽しんでください。


※ 製品の個体差がありますので、“微妙”にサイズが変わる場合があります。






▼ 一目でわかる正活絹一覧表はこちら ▼
一目で分かる正活絹一覧表




▼ 正活絹のカラーはこちらへ (動画あり) ▼
一目で分かる正活絹一覧表



正活絹 【一覧表】


正活絹一覧表



 ご覧になりたい項目をクリックしてください >>

靴下 4枚セット (素材の特徴と星つき評価)
靴下 単品
靴下 お得なセット品
靴下 子ども用
インナー 肌着 雑貨
その他 冷えとり関連
オーバーソックス



靴下 4枚セット (素材の特徴と星つき評価)
靴下 4枚セット品


セット品の詳細は下記リンク先へ >>

絹綿混紡 4枚セット >>
ウール 4枚セット >>
中上級者用・ウール 《6~10枚》 セット >>
ウール綿 4枚セット >>
綿 4枚セット >>





正活絹 【 靴下 単品

同一商品のお得なセット品はこの下の表をご覧下さい。


履き順


形状


素材


シルク


コットン


ウール


絹綿混紡


1枚目

5本指ソックス
5本指タイプ
かかと無し

S size
M、L、LL size
ハイソックス


2枚目


M、L size


M size
L size
LL size


M size
L size
LL size


3枚目
(5,7,9枚目~)


先丸ソックス
先丸タイプ
かかと有り

M、L、LL size


4枚目
(6,8,10枚目~)


M size
L size
LL size

ハイソックス


M size
L size
LL size


M size
L size
LL size





正活絹 【 靴下 お得な5足組セット品

同一商品が5点入ったお得なセット


履き順


素材


形状


サイズ


特典


1枚目


シルク

5本指ソックス
5本指タイプ
かかと無し

M、L、LL size



ポイント2倍


2枚目


ウール


M、L、LL size



ポイント2倍


コットン


M、L size



5%ほどお得
(通常ポイント)


 3枚目
(5,7,9枚目~)


シルク

先丸ソックス
先丸タイプ
かかと有り

M、L、LL size



ポイント2倍


 4枚目
(6,8,10枚目~)


ウール


M、L、LL size



ポイント2倍





正活絹 【 靴下 子ども用

※ 正活絹の子ども用靴下は全て先丸タイプです。


内容


形状


素材


サイズ


3枚セット


キッズ用3枚セット
※ 3枚全て先丸です。


1枚目 シルク

2枚目 絹綿

3枚目 コットン


16cm

18cm


単 品


先丸ソックス
先丸タイプ


[先丸] シルク


16cm

18cm


[先丸] 絹綿


16cm

18cm


[先丸] コットン


 16cm・18cm


[先丸] ウール


 16cm・18cm






正活絹サイズ選びガイド
正活絹のサイズ選びに迷ったらこちらへ >>




正活絹カラーガイド
正活絹のカラーはこちらへ (動画あり) >>













【オーバーソックス 】 一番上に履くおしゃれな靴下

[ 正活絹ではありません ]


正活絹4枚セットでゆるく感じる場合に、
その上から“おさえ”として履いても Good !


 オーバーソックス

 ・ Joha(ヨハ)

 ・ puente (プエンテ)

 ・ French bull(フレンチブル)

 ・ sumiパイルソックス





基本セットの呼称変更と綿靴下の特性について


開封返品不可

冷えとり初心者さんはこちらから

冷えとり初心者さん TOP
kinariの冷えとり健康法 入門講座
冷えとり健康法【入門講座】はこちらへ >>



冷えとり初心者さん STEP1
冷えとり初心者さん 杉っ子 冷えとり初心者さん 書籍



冷えとり初心者さん STEP2




正活絹サイズ選びガイド




初めて正活絹を履かれる方へ



冷えとり初心者さん STEP3
冷えとり初心者さん 湯たんぽ
冷えとり初心者さん リラックスパイルソックス



冷えとり初心者さん STEP4
冷えとり初心者さん おしゃれに冷えとりファッション 冷えとり初心者さん お肌にやさしいインナー
冷えとり初心者さん トリッペン シューズ


冷えとり初心者さん ライン


「冷えとり健康法」入門 《初級編》 ガイド


 初心者さんのために、冷えとりの基本を分かりやすくご案内したリーフレットです。


 商品(冷えとり関連以外でもOKです)お買上の方で、ご希望の方に

 商品とともに 【無料】にて お送りいたします。



 注文時のご要望欄に 「冷えとり入門希望」 とお書きくださるか、

 こちらのページからお買い物カゴにお入れ下さい。


正活絹カラー



◆ 正活絹カラー 《動画あり》


正活絹綿製品色変更



廃番予定カラー状況




1) 【綿100% 先丸】

正活絹綿100% カラー



▼ Youtube 動画 ▼





ライン




2) 【絹綿混紡 5本指と先丸】



正活絹 絹綿混紡 カラー
写真は5本指ですが、先丸も同じ色です。



▼ Youtube 動画 ▼




カレンダー
  • 今日
  • 休業日
  • 発送作業休止日

午前11時 ~ 午後5時
定休日: 日・月・祝祭
tel: 048-271-9676
fax: 048-423-0604

QR

ページトップへ